配偶者ビザの申請に必要なスナップ写真とは
1 配偶者ビザ
海外に住む外国人が、日本人と国際結婚をして、その後、日本で一緒に生活をするためには、在留資格を取得する必要があります。
外国人が日本に滞在するための在留資格にはいくつも種類がありますが、日本人と結婚した場合には在留資格「日本人の配偶者等」、いわゆる配偶者ビザの取得を目指すことが多いでしょう。
配偶者ビザは、その他のビザと比較しても、就労制限なく生活の自由度が高いビザであり、外国人から特に人気のビザの一つであるからです。
2 配偶者ビザの申請に必要なスナップ写真
配偶者ビザを取得するための申請を行う際に、添付する資料として、夫婦が一緒に映ったスナップ写真が求められます。
これは、この国際結婚が実態のある真実の結婚であるかどうかをビザの審査機関である入国管理局が審査・判断するために求められるものです。
配偶者ビザは、上述のとおり、就労制限なく生活の自由度が高い人気のビザであるため、本当は結婚するつもりもないにもかかわらず、配偶者ビザを取得したいがために結婚を装いビザ申請を行うという偽装結婚が後を絶ちません。
入国管理局側もそれらの取り締まりを強化しており、結婚の真実性について慎重に審査をする傾向にあります。
そのような慎重な審査の中で、2人が映っているスナップ写真は、結婚の真実性を確認する一つの資料とされているのです。
3 どのような写真を揃えるべきか
たとえば、二人が旅行に出かけている際に撮影した写真、一緒に食事をしている様子を撮影した写真、家族や友人と一緒に映っている写真、記念日やイベントの際に一緒に映っている写真など、交際の時系列や二人の親密さが伝わる写真を準備するとよいでしょう。
他方、同じ日にまとめて撮影された写真を複数枚提出することや加工しすぎて本人と判別できないような写真を提出することは控えた方がよいでしょう。
4 スナップ写真に加えて用意すると良い資料
お二人の状況によっては、入国管理局から写真の他に二人の交際実態を説明できるような資料を求められることもあります。
例えば、LINEやSNSのメッセージ履歴、国際電話の通話記録、郵便物の控えなども補足資料として有効です。
スナップ写真とあわせて提出することで、交際実態への信頼性が高まるでしょう。